今日は暖かかったですね。
お昼頃に中庭の温度計を見ると、8.3℃!
青空も広がり、春らしく感じました。
昨日、今日と顧問を務めるアメフト部の追いコンでした。
追いコンはいうまでもなく追い出しコンパです。コンパという言葉から居酒屋を連想する方には1泊2日の追いコンについて少し説明が必要かもしれません。
アメフト部では、毎年、温泉宿で1泊2日の追いコンを行います。呑めや歌えや大騒ぎというわけではなく、盛りだくさんの出し物が準備されています。
大いに盛り上がるのが2次会。ここでのメインイベントが部を引退するプレーヤーの勇士を振り返るビデオ上映会です。
アメフトはスカウティング(相手チームの動きの分析)が非常に重要です。そのため、試合中もずっとビデオ撮影します。撮影担当はマネージャーで、2箇所以上のところで同時に撮影します。サイドが変わると走って移動しますし、しかもワンプレイごとに「敵陣32ヤード、サーダンツー」などと状況を言葉で入れますので、なかなか大変な仕事です。
それと同時に、自分のチームの動きも撮影しています。試合後の反省会でビデオを観ながらいいところ、悪いところをチェックするためです。
ということは、ビデオ映像がたくさんあるわけで、その中から名場面と笑える場面を編集して上映するわけです。
例年30分程度に編集されますが、最近は長くなる傾向にあり、昨夜も45分の超大作。ビデオを観ながら、大いに盛り上がりました。ちなみに編集作業は3年生の仕事で、昨日朝3時に編集が終わったとのことでした。
私が顧問を引き受けた頃には、まだVHS(ビデオテープ)の時代で、ダビングすると画像が粗くなってしまったものですが、最近ではデジタル化が進み、実にきれいな動画が観られるようになりました。それだけにかっこいいBGMとともにひとつひとつのプレイが臨場感を持って蘇ります。
そしてまた、追いコンでは、引退するプレーヤー・マネージャーがひとりずつ部活を振り返るというのも恒例で、ここでは毎年涙を流す部員が出ます(上級生も下級生も)。
やはり最後には「苦しかったけど、続けて良かった」という声が多く、これがまた後輩を激励することになります。
多くの時間を一緒に過ごしたからこそ、それを振り返るためには多くの時間が必要というわけです。
引退するプレーヤー・マネージャーにいただきました。 |
個人的な振り返りをすれば、今年度は顧問を引き受けて19年目のシーズンでした。2015年度は20年目に入ります。
今年は日程調整や行き先の選定でずいぶん生協トラベルのお世話になったそうです。
いろいろな条件をうまく調整してくれるのも、生協トラベルのアンナさん、ニッコさんの配慮あればこそでしょう。一参加者としてお礼します。m(_ _)m
では明日も元気にいきましょう。
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
《明日の営業と催事》
1F購買 9:30-14:00 お部屋紹介(10:00-15:00)☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
3F食堂 11:00-13:30 春のおいしいおすすめ
![]() |
オルアラ2015 |
0 件のコメント:
コメントを投稿