昨夜、雪が降り、朝方は少し積もっていました。
今日の大谷地は午前中曇り空で、午後から急速に晴れ間が広がりました。気温は2℃ほどまで上がったようですが、寒く感じました。
さて、昨日の入試センター長ブログで、生協食堂の麺コーナーをご紹介いただきました。
センター長の個人的なエピソードも交え、正しいオーダーの仕方も指南していただきました。その中で、オーダーの仕方(札の置き方)について回答を求める記載がありましたのでリクエストに応えたいと思います。
キミはこの置き方の違いが分かるか?(笑) |
上の写真では4枚のうちレールに沿って置かれたプラスチック札が2枚あります。「醤油12」と「味噌10」です。
これはピリカ醤油味とピリカ味噌味で、「ピリカ味噌!」といいながら置くと、あるいは入試センター長のようにシャイな方は何もいわなくても置くだけで、普通盛り(並み)をオーダーしたことになります。通常はこれだけです。
さて一番上にある左向きに置かれた「味噌13」と一番下にある「塩14」の置き方の違いに着目してください。
麺コーナーのアキコさんによれば、お客様から見て左向きに置いた場合には小盛り、右向きに置いた場合には大盛りとなりますとのことでした。ですので、「味噌13」はピリカ味噌小盛り、「塩14」はピリカ塩大盛りということになります。もちろんこのルール(札の置き方)はうどん・そばでも共通です。
小盛り・大盛りも、入試センター長のようにシャイな方は何もいわないでもルールどおりに置けばそのとおり出てきますが、間違いを避けるためにアキコさんたちに元気よく「ピリカみそ、おおもり~」と声をかけるといいかもしれませんね。
いかがでしょうか?
というわけで今日のWE。
今日の話題が麺なので、当然麺をオーダーしたと思わせておいて、実は別の一品をオーダーしました。(笑)
あ、コロッケ… |
ミックスプレート(356円)+小ライス(64円)+みそ汁(32円)=452円
ミックスプレートは初めてお目見えです。
出食カウンターのハルコさんに訊けば「新定番メニューです」とのこと。
こういうワンプレートもの、好きです。
一皿でいろいろ食べられるのは嬉しいものです。焼肉・唐揚げ・コロッケにコールスロー。嫌いな人、います?
レジで支払いをすると、「おめでとうございます!」
そうです、ICカードLicaの獲得ポイントが100ポイントになり還元されました。
100円がオートチャージされてます。 |
還元されたポイントは有効に使おうというわけで、今日のおやつは久しぶりにぷにたま(ミルク)70円。
ぷにたまはミルクが最強かな。(笑)
では明日も元気にいきましょう。
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
《明日の営業と催事》
1F購買 9:30-14:00 お部屋紹介(10:00-16:00)☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
3F食堂 11:00-13:30 春のおいしいおすすめ
![]() |
オルアラ2015 |
0 件のコメント:
コメントを投稿