今日の大谷地は上空は薄い青空が広がっていて、春の空といった感じでした。例によって午後からは曇り空になりましたが、日中の中庭の温度計は8.9℃。暖かい一日でした。夜になって雨が降り出しました。
今日は出勤してすぐに目に飛び込んできたのがこれ。
C館の屋上に人影。
何か作業をしているようですが、もちろん地上からでは分かりません。
それを見上げながら研究室に向かい、研究室から外を見ると、今度はこちら。
こちらも屋上ではありますが眼下に見えていますので何をやっているかはすぐ分かりました。
午前中、調べ物があって図書館へ。
入ってビックリ。
変わってる!
「何が?」といえば出入口がある2階のレイアウトがすっかり変わっていました。
図書館は1階が雑誌架、3階が書籍なので出入口がある2階が真ん中の階ということになります。ここがほぼ変わりました。
こうなると調べ物どころではありません。(笑)
ちょうど作業をしていた司書課のMさんに会ったので、短時間ながら2階の案内をしてもらいました。単にレイアウトが変わったというばかりではなく、さまざまな仕掛けが付加されていました。
話せる図書館というのがなかなかいいですね。
図書館といえば私語厳禁ですが、そして北星学園大学の図書館も私語厳禁ですが、仲間と資料収集に来てちょっと意見交換したいというときもありますよね。こんなとき2階が利用できます(もちろん大声の談笑はNG)。
ここにはDVDデッキも設置されていましたし、何より、SHOT NOTEが使えるホワイトボードまで設置されていたことは驚きでした。ゼミのグループ発表の前、みんなでレジュメを作成する際に活用できると思います。
さらにAV(音響映像)コーナーも変わりました。
所蔵しているタイトルが見えるようになりました。さながらレンタルビデオ店のようです。
「禁帯出」のラベルが図書館らしさ。(笑)
うーん、図書館も進化してますねぇ。
さて今日のWE。
今日は、店長の遊び心、広東麺(380円)に、春のおいしいおすすめから菜の花メンチ(108円)、計486円。
広東麺が出れば必ず食いつくわけで…。(笑)
昼食後、I先生と書籍部で本の品定め。
話題の本、昨日から陳列されていましたが、今日、奥付を見ると初版一刷であることが判明。
さて内容はどうなんでしょうね。楽しみです。
というわけで明日も元気にいきましょう。
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
《明日の営業と催事》
1F購買 9:30-14:00 お部屋紹介(10:00-15:00)☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
3F食堂 11:00-13:30 春のおいしいおすすめ
![]() |
オルアラ2015 1回目 2回目 |
0 件のコメント:
コメントを投稿