大原です、こんばんは。
今日の大谷地は、時々弱い雪が降ることもありましたが、おおむね曇りでした。ただ、午後から強い風が吹きました。
北海道各地に降った雪。あちこちに大雪被害がもたらされたようです。何より重い雪が一番厄介でした。
私も朝起きて外を見てびっくり。
今日は午前中に会議がありましたので、自動車ではなく公共交通機関を利用して通勤しました。
大谷地に到着し陽だまりロードに出ると、すでに除雪は終わっていました。ただ、湿った雪であったこともあり、路面は非常に滑りやすくなっていました。
Ⅰ講目の授業は大変だったでしょうね。 |
大学北門付近もロードヒーティングが追いつかなかったのでしょうか、一部のみ雪が解けた状態でした。
中庭や大学会館前の木々の雪は、ちょうど樹氷のような感じで雪が積もっていました。
このとき、気温はプラス(10時前) |
こんな風に枝が曲がるのも珍しいです。 |
午前の会議を終え中庭に出ると気温2.8℃。気温の高さも雪を重くしたのかもしれません。
白い世界 |
会議後、そのままカフェへ。
今日は午後からも会議が予定されていましたので、今日はカフェで昼食。
今日の食事メニューは、ビーフカレー、ペペロンチーノ、明太子スパゲティ。私は、明太子スパゲッティ(550円)をチョイス。
アツアツでおいしかったです。 |
それと同時に、テイクアウト用のコーヒー(150円)もオーダーしました。
食事を待っていると、「今日はスコーンも焼いたのですが」と勧められました。
そこで、おやつにしようと思い立ち、2種類のスコーン(フルーツゼリー、紅茶とホワイトチョコ、各150円)を買うことにしました。
結構なボリュームで1個はおみや(笑) |
カフェの営業は、明日一日を残すばかりとなりました。
コロナ禍で利用者数が少ない日もありましたが、日によっては、食事の利用者も多かったようです。
何とか年度の営業を予定どおり行えたことを嬉しく思います。
明日もカフェメシにしようかな。
研究室から見える道央自動車道は、朝から夜まで上下線とも通行止めでした。そのせいもあり、側道は終日のろのろ運転の自動車が見えました。
そして夜になって一段と風が強くなりました。
18時30分頃。やっぱり側道は渋滞。 |
今週は明日の授業で終わりです。
足下が悪いですし、コロナへの対応にも気を遣わなければなりませんが、明日も元気にいきましょう。
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
《明日の営業と催事》
1F購買 10:00-17:00
3F食堂 11:00-13:30
Cafe Sarah 10:00-14:00 年度内最終日!
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
0 件のコメント:
コメントを投稿