今日の大谷地は曇り空の一日でした。
今日は午前に会議、午後から学外の会議があり、3F食堂でゆっくり食事をとる時間がありませんでしたので、少し早めにCafe Sarahで食事をしました。
今日の昼食はカレーセット(450円)。
カフェに行くと、ちょうど元理事のM本君がカフェに来て、何やらお疲れの様子。
聞けば、M本君は今日が卒論の提出日だったそうで、最後の追い込みで疲れのピークだったようです。
先日も話題にしましたが、私のゼミでもゼミ論の追い込みに入っていて、卒論とゼミ論の違いはありますが、最後の追い込みという点では一緒。
午後の会議が終わって大学に戻ると、「今日中に終わらせたい」というゼミ生が一人。
メールで論文を送って来て、私が大学に到着するのを待ちかねたように研究室に来ました。
ただ残念ながら、そのままでは完成ではなく、添削をして返しました。
それでも今日中に提出したいということで図書館へ。
小一時間して加筆訂正した論文を持って来ました。
締切までまだ時間がありますので、もう少しじっくり考えて欲しかったのですが、熱意にほだされてOKを出しました。
私のゼミでは、最後の最後に印刷して本人に読んでもらって、もくじと本文の見出しに間違いがないか、誤字脱字がないかなどをチェックしてもらうことにしています。
件(くだん)のゼミ生、印刷した原稿を読み始めると、ほぼすべてのページに赤ペン。
つまりは、間違いや表現上おかしな箇所にチェックを入れていました。
他のゼミ生にもいえるのですが、『そんなに修正箇所があるなら、印刷する前にちゃんとチェックすればいいのに』と思うのですが、見方を変えれば、Wordで文章を作るのと、印刷した原稿を読むのとでは印象が違っていて、気付かなかったことに気付いているわけで、これだけでも書かせて良かったと思ったり…。
『この経験がゼミ生の将来に役立つといいな』と思いつつ、最終原稿を受け取りました。
たぶん、他の学部学科のゼミ担当の先生も同じことを思っているのでしょうね。
では明日も元気にいきましょう。
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
《明日の営業と催事》
1F購買 9:30-13:30 12月祭☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
3F食堂 11:00-13:30 初冬のおいしいおすすめ クリスマスフェア
Cafe Sarah 休業<(_ _)>
0 件のコメント:
コメントを投稿