冬至の今日、大谷地は朝から穏やかな天気の一日になりました。
朝のうちこそ雲が多かったのですが、日中は晴れ間も広がり、夕方には夕焼けも見られました。ただし気温は低めで、日中は0℃を少し上回る程度でした。
冬至でこの晴天 |
いったい誰(何)の足跡でしょう? |
今日の北星学園大学は年内最終授業日でした。
私もⅠ講目に学部、Ⅱ講目に大学院の授業がありましたが、年内最終かどうかにかかわらず、学生さんたちはいつもと同じように授業に出席していましたし、私もいつもと変わりなく授業を行いました(まあ、当たり前ではありますが)。
そして今日のWE。
今日は、毎年恒例、鍋焼きうどん(367円)。
やっぱり最終日はこれです。 |
年内最終営業日に食べる一品は、いつの頃からか、鍋焼きうどんにしています。とくに理由はありません。(笑)
あ、そうそう、最後にクリスマス・ケーキを食べようと思っていましたが、食堂に行ったときにはすでに遅し。私もS先生もケーキにはありつけませんでした。
昼食後1F購買に行くと、チョコエッグが残りわずかとなっていました。そして16時前に訪れたときには、ついに、あと1個!
最後の1個は誰が買ったのでしょう? |
この後期はチョコエッグに、いやH野店長に踊らされました。(笑)
しかし、そのおかげで学生さんとのスターウォーズ談義にも花が咲きましたし、ゼミ生や、私が担当している科目を履修している学生さんからフィギュアを提供していただき、コンプリートもできました。
現在、ダブルコンプリート目指しておりますが(大人買いしたチョコエッグが残っています。苦笑)、今後はチョコエッグ自体が入荷されないということだそうですので、どうなることやら。
この後期も1F購買、3F食堂、Cafe Sarahをご利用いただきありがとうございました。m(_ _)m
店舗の営業は今日が最終日ですが、このブログは、可能な限り毎日エントリしますので、引き続きお楽しみください。
では明日も元気にいきましょう。
とう じ【冬至】
[分類]時候(冬)、冬
二十四節気の一。太陽の黄経が270度に達した時をいい、現行の太陽暦で12月22日頃。北半球では太陽の南中高度が最も低く、昼間が最も短い。11月中気。南至。[広辞苑第6版]
0 件のコメント:
コメントを投稿