今日の大谷地は晴れの一日でした。
昨日は大学院、大学、大学短期大学部を合わせて1,200名を超える新入生を迎えて入学式が挙行されました。あいにく風雨が強い時間帯に始まりましたが、終了後には風雨は小康状態になり、会場入口で写真撮影する姿が見られました。
新入生の皆さんは今日もオリエンテーションです。学科によっては宿泊オリエンテーションに出発しました。
オリエンテーション再開と同時に、教科書販売が始まりました。
高校までと異なり、履修する科目の教科書を自分で選ぶということに戸惑う新入生もいました。
さてここで、間違いなく、効率よく教科書を買うためのABC。
1.履修科目が決まったら、特設会場にある「教科書リスト」をもらう。
2.「教科書リスト」で履修科目で使う教科書を確認する。その際、ペンでチェックすると安心。
3.大学共通科目の教科書を買う。
4.学部別のコーナーで、所属学部の教科書を買う。
5.ICカードLicaで支払う。
なお、教科書リストに掲載できなかった科目がいくつかあります。それらの科目で使う教科書は特設会場に掲示してありますので、こちらもチェックしてください。
新入生だけではなく、2年生以上の皆さんも、新学期が始まって一週間。
来週水曜日からはいよいよ授業が開始されます。まだ緊張感はとけてないでしょうが、ボーッとする時間も大事です。体調管理をしっかりしてくださいね。
C館7階からの眺め |
よい週末を。
0 件のコメント:
コメントを投稿