大原です、こんばんは。
先週は雨上がりの月曜日でしたが、今日の大谷地は、終日、どんよりした一日でした。
13時頃に見た中庭の温度計は14.8℃。気温はそれほど上がりませんでした。
土日を挟んで3日ぶりに出勤しましたが、キャンパス内は色とりどりの世界になっていました。
というわけで、今日の花模様。
まずは、チャペル前のライラック。
キャンパス内では一番遅く開花するライラックだと思いますが、見頃を迎えました。
そして先週はあまり目立たなかったツツジも鮮やかなオレンジ色でひときわ目立つようになりました。
またセンター棟の前の花壇にある西洋シャクナゲも見事な大きな花を咲かせていました。
忘れてはならないのはナナカマド。
秋口に真っ赤な実を付けて、そこに雪が積もると「ゆきぐにー」っていうイメージを醸し出しますが、密集して咲くナナカマドの花も、実はかわいらしくて好きです。
一回のエントリでいくつも紹介すると明日から紹介するネタがなくなりそうですが、キャンパスに来られない学生さんのために、今日のキャンパスの一部を紹介しました。
18時過ぎに見た中庭の温度計は14.3℃。あまり気温の変化はなかったようですが、寒く感じました。
では明日も元気にいきましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿