大原です、こんばんは。
今日の札幌は、終日、曇り空でした。午後の気温は午前中の気温より下がったようで、15時過ぎに見た札幌駅の温度計は18.8℃でした。
後期が始まって2週目が終了しました。今週は月曜日と火曜日はお休みでしたので、授業回数としては、水曜日から金曜日までの授業が2回終了ということになります。私は月曜日と火曜日に学部・大学院の授業が集中していますので、木曜日のゼミだけ2回目を終了しました。
さて今日は、午前中、厚別区役所で約半年ぶりに委員が集まった会議がありました。
どの委員も「お久しぶりです」「ご無沙汰しています」というのが最初の挨拶でした。各委員の所属団体は、それぞれに活動休止・中止が多く、コロナ禍がまちづくりに与える影響の大きさを改めて実感しました。それでも、今後はウィズ・コロナを前提にして、できることはやるという言葉も聞かれ、少しずつ活動が再開されることも分かりました。
午前の会議終了後、そのまま午後の道庁での会議に向かいました。
午後からの会議は、コロナ対策を万全にして6月から、毎月、対面で行われています。
午前・午後とも対面での会議というのは、本当に久しぶりのことでした。今後はこうした機会が徐々に増えていくのでしょう。
新さっぽろから大通までは地下鉄で移動しました。
大通駅で地下鉄を降りようとして声をかけられました。見ればこの3月に卒業して就職のために上京したゼミの教え子でした。
聞けば、4連休を利用して遅い夏休みを取って札幌に戻ってきたとのことでした。時間がなかったので歩きながら話をしただけですが、元気に生活しているようで安心しました。
こちらは気付かなかったのですが、こうやって教え子から声をかけてもらえるのは、本当に嬉しいことです。
というわけで、よい週末を。
私は、オンラインでの学会でございます。(笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿