大原です、こんばんは。
今日は敬老の日でした。そして明日は秋分の日。
お休みの理由はどうあれ、休めるというのはいいですよね。
今日の厚別も、昨日と同じように、お昼時に一雨ありました。
今日の話題は、私たち教員の研究に関するお話です。
昨日も、リアル学会がオンライン学会に変わり、飛行機に乗る機会がなくなったことを話題にしました。オンライン学会は、学会期間中にオンラインで学会に参加するという形式が多いのですが、今週末に開催される学会は、オンラインは変わりませんが、リアルタイムオンライン(リモート)とオンデマンドとの併用形式です。
少し詳しく紹介すると、特別講演会と自由論題はオンデマンドで、統一論題と社員総会はリモートです。
オンデマンド配信のために、報告者は事前に収録しなければなりませんが、「参加者」からすれば、自分が視聴したいときに視聴できるわけです。一気にすべての報告を拝聴するより緊張感が違います(もちろん、いい意味での緊張感です)。
ただ、オンデマンドですと、報告者への質問はメール等になり、一対一のかたちなので、他の「参加者」がどう考えているのかを知ることができません。
その学会も、今日からオンデマンド配信が始まりました。特別講演が一本、自由論題が7本です。学会当日まで配信されていますので、明日の休みに視聴しようと思います。
この学会、昨年はここで開催されました。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿