大原です、こんばんは。
今日の厚別は、日中はいい天気でしたが、夕方には弱い雨が降りました。
今日は秋分の日でしたね。
そういえば、カレンダーを見ていて『秋分の日が9月22日?』と、ちょっと違和感をおぼえました。過去にも9月22日が秋分の日だったことはあったはずですが、あまり気にしていなかったようで記憶にありません。そこで少し検索してみると、国立天文台のページにその答えがありました。
2000年以降、9月22日が秋分の日だったのは、2012年と2016年でした。ですので今年は4年ぶり。次は2024年、その次は2028年ですので、基本的には4年間隔で9月22日が秋分の日になります。
ただこのページには「地球の運行状態などが現在と変わらないと仮定すると」と、なんとも意味深な説明があります。しかも、4年間隔であれば、2012年の4年前の2008年、その4年前の2004年も9月22日が秋分の日になるはず。別のページを見ると、秋分の日が9月22日になった2012年は、何と、1896(明治29)年以来とのこと。
秋分の日の計算はいろいろ難しいので私にはよく分かりませんが(苦笑)、地球の動きとカレンダー(計算法)がリンクしていて、しかも、祝日も関係しているというのは、考えるだけで興味深いと思いませんか。
さて明日から授業が再開されます。対面にせよ非対面にせよ、4日間も休むともとに戻すのが大変かもしれません。気持ちを入れ換えて頑張りましょうね。
では明日からも元気にいきましょう。
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
《明日の営業と催事》
1F購買 10:00-18:00
3F食堂 11:00-13:30
Cafe Sarah 閉店<(_ _)>
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
0 件のコメント:
コメントを投稿