今日の大谷地は、気持ちのいい、秋らしい天気でした。
今日から後期の授業がスタートしました。
私も早速Ⅰ講目に学部の授業があり、前期の授業の振り返りからスタートしました。
しばしばお伝えしてきましたが、第1研究棟エントランスの「通路化」工事も大詰めを迎えています。久しぶりに大学に来た学生さんの中には驚いている人もいたのではないでしょうか。
カバードウォーク側 |
中庭側 |
エントランスの工事に合わせて、第1研究棟1階にあったトイレもリニューアル中です。
エレベーターホール前 |
そして今日は、Ⅰ講目終了後、後志管内の高校でブリッジ講義(模擬講義)があったため、自動車で向かいました。
往路は中山峠経由でした。途中、山頂が雲で覆われた羊蹄山が見えました。蝦夷富士と呼ばれているだけあって、きれいな形をしていますよね、やっぱり。
さて今日のブリッジ講義には16名の2年生が参加してくれました。
事前に、生徒さんが選んだ講義テーマだったことをうかがいました。そうしたこともあり、全員熱心に話を聴いてくれました。最後に質問もしてくれたばかりか、終了時には講義の内容に沿った感想もいただきました。
今日、話を聴いてくれた皆さん、充実した高校生活を送ってください。応援してますよー!
というわけで、明日も元気にいきましょう。
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
《明日の営業と催事》
1F購買 8:30-18:30
3F食堂 11:00-17:00 初秋のおいしいおすすめ 名店カレーフェア
Cafe Sarah 10:00-16:30
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
0 件のコメント:
コメントを投稿