今朝早く厚別を出て、午後に学会が開催される福岡県久留米市に入りました。
朝の厚別の気温は14℃。
久留米市に入ると33℃。まだまだ夏が終わってませんでした。
博多駅前で再会したヘンリームーア(個人的記憶) |
今日から月曜日まで久留米市で学会です。
今日は研究発表は明日からですが、今日は理事会が開催されたため久留米に入りました。
朝6時30分に拙宅を出て、学会が開催される久留米大学には14時30分到着。8時間の移動でした。さすがに日本は広いですね。
往路は新千歳ー羽田、羽田ー福岡の乗り継ぎ。どちらも通路側の座席しか取れなかったのが残念でした。とりわけ、羽田ー福岡では、離陸後すぐに機長からのアナウンスで「皆さまの左前方に富士山がきれいに見えています」といわれたときには『うーん、見てみたい!』と臍(ほぞ)をかみました。
それでも、福岡空港から久留米大学まではJRで移動し、本州とは違ったローカル線の旅を満喫しました。もっとも私は乗り鉄でも撮り鉄でもございません。(笑)
福岡空港から久大線久留米大学前までは地下鉄ー鹿児島本線ー久大線を乗り継ぎますが、所要時間は1時間以内。意外と近いんですね、空港と久留米市が。
駅から理事会が開催された大学までは徒歩で10分程度。
到着後、たっぷり2時間以上の理事会でした。
臍を噬(か)む
後悔する。取返しのつかないことを悔やむ。噬臍(ぜいせい)。ほぞを食う。「―思いをする」[広辞苑第7版]
0 件のコメント:
コメントを投稿