今日の大谷地は晴れ時々曇りといった一日でした。フワフワの雪が降ることもありました。
そして今日も寒い一日でした。
朝、ラジオを聴いていたら、今日は日本で最低気温を記録した日だそうです。
1902(明治35)年1月25日の旭川でマイナス41.0℃を観測したのが記録だそうです。気象庁のホームページでも1位が旭川、2位が帯広で同じ年の1月26日のマイナス38.2℃でした。
ちなみに、総務省統計局のホームページでは、「気象台・測候所に限らず、観測所の記録まで含めると、昭和6年(1931年)1月27日に北海道上川(かみかわ)支庁の美深(びふか)で観測された氷点下41.5度が国内最低記録」と記載されています。
カバードウォークの屋根。見事な自然の造形 |
いずれにしてもあまりに古い時代の記録なので実感がわきません。
気象庁のホームページに掲載されているトップ20の中で、一番新しい記録が 11位にランクされている2001年1月14日に占冠で観測されたマイナス35.8℃でした(2000年代はこれだけです)。
今日エレベータでご一緒したT課長は「寒い寒いしか言葉が出ない」と笑ってましたが、そんな最低気温を記録するような季節ですので寒いのは当たり前。ここはじっと耐えるか、逆手にとって寒さを楽しむかですね。
寒さの演出? |
さてここでクイズをひとつ。
気象庁がリストしている最低気温トップ20のうち19が北海道での記録です。では残りのひとつ(一箇所)はどこでしょうか?
フワフワの雪がのっています。 |
というわけで今日のWE。
今日は、フェアメニューセレクションから熊本ラーメン(432円)、ミニライス(54円)、きんぴらごぼう(64円)で、計550円でした。
焦がしニンニクと煮卵が食欲をそそります。 |
以前も紹介しましたが、熊本ラーメンはストレート麺で、他の麺とは歯ごたえが違います。
まだ食べていないという方、フェアメニューセレクションは今週金曜日までです。ぜひご賞味ください。
ところで、最低気温の日を調べていたら、今日は中華まんの日でもあるようです。
最低気温の日=寒い日ということで、寒い日に中華まんを食べて暖まろうという趣旨で制定されたそうです。
ならば、というわけで、午後から1F購買に行って、中華まん(ピザまん)を買い求めました。
三千院とピザまん(笑) |
では明日も元気にいきましょう。
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
《明日の営業と催事》
1F購買 9:30-15:00☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
3F食堂 11:00-13:30 冬のおいしいおすすめ フェアメニューセレクション2016
Cafe Sarah 休業<(_ _)>
0 件のコメント:
コメントを投稿