大原です、こんばんは。
今日の大谷地は薄曇りの天気で、春霞を思わせる空模様でした。
気温は高く、朝9時前で10℃もありましたし、Ⅱ講目終了時には16℃もありました。この後、もう少し上がったでしょうね。
![]() |
朝、9時頃 |
中庭の雪は、まだ少し残っていました。
![]() |
記念プラザ前の雪もあと少し。 |
さて北星学園大学・同短期大学部は今日から2022年度の前期授業が始まりました。
それと同時に、今週金曜日まで履修登録期間です。
私たちの時代は、第1回目はお試し授業的な意味合いを持っていましたが、ずいぶん前からそんな意味合いは薄れ、シラバスに沿って実質的に授業を行うようになりました。
かくいう私も、今日は午前と午後に授業があり、しっかりと授業を行いました。
今年もまた「第1回目の授業から教科書は使いますか?」と質問メールがありました。そして「もちろん使います」と回答しました。
とはいえ、実際には科目によって教科書の使い方は違っていて、教科書でいえばこの範囲の内容という指示であったり、科目によっては教科書の本文を読んだり。
また、履修者側で1回目の授業を聴いて履修登録するかどうかを決めようと人もいるでしょう。そのため、教科書の購入が遅れている人もいるでしょうから、1回目の授業で教科書がなくても何とかなるような工夫はしています。
学生の皆さん、履修科目が決まったら早めに教科書を購入してくださいね。
そして今日からカフェの営業も始まりました。
早速、ビーフカレー(407円)をチョイス。
食後、コーヒー(150円)のテイクアウト。
やっぱりおいしいです、カフェのコーヒー。
お昼休み時間に3F食堂に行ってみました。
やはり12時から12時20分頃までは混雑していました。利用を少し早めるか、あるいは少し遅くするかで、それほど並ばずに利用することができます(テーブルは空いています)。
みんなで協力して利用しましょう。
Ⅴ講目が終わって研究室に戻ると、霞がかった雲の中に太陽が沈むところでした。
授業終了後、ホッとできる時間でした。
では明日も元気にいきましょう。
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
《明日の営業と催事》
1F購買 10:00-17:00
3F食堂 11:00-13:30
Cafe Sarah 10:00-14:00
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
0 件のコメント:
コメントを投稿