今日の大谷地は朝からいい天気でした。
日中見た中庭の温度計も16℃。この季節にしてはかなり暖かかったです。
朝、いい感じに晴れていました。 |
カフェオープンと同時にコーヒーの持ち帰り。いい天気でした。 |
お昼直前まで晴れていました。 |
ですが!
13時過ぎから曇り空になり、14時過ぎには突風が吹き、強い雨になりました。
札幌市に竜巻注意情報が出されたほどです。
キャンパス内も木々の葉が吹き飛ばされて、一時は葉っぱの雨状態。(笑)
14時頃。おびただしい数の葉っぱ、見えますか?拡大してね。 |
夕方には風も弱くなり小雨になりました。
ただ気温は一気に下がっています。18時頃の中庭の温度計は9℃でした。
さて今日は、厚別区連携事業「キャンパスタウン厚別」がありました。
40名ほどが参加してくれました。 |
9月中旬からお昼休み時間帯(12:00-13:00)を利用して開催された「キャンパスタウン厚別」も第7回目を迎え最終回でした。
「キャンパスタウン厚別」は厚別区版大学連携CCRC事業として位置付けられていて、最終回の今日は私が講師を務めさせていただきました(そのときの様子は大学公式サイトを参照)。
ご参加の皆さん、雨の日も風の日も大学に通っていただきありがとうございました。
そして開催時間帯の前後に北星学園生協食堂をご利用いただきありがとうございました。
今日も、授業終了後、生協食堂で食事をされている方々の姿が見られました。この時間帯はまだそんなに風雨は強くなかったので良かったです(私は雨男ではございません)。
そして今日のWE。
今日は、ナス味噌炒め(194円)、シューマイ野菜あんかけ(174円)、かぼちゃ煮(64円)、小ライス(64円)、みそ汁(32円)で、計526円でした。
ご飯がメインではございません。(笑) |
直前に1時間しゃべったので、昼食がことのほかおいしく感じられました。
午後からは大学院修士論文中間発表会がありました。
今年も私のところに一人院生がいますので、これから論文作成が本格化します。
その後、会議がひとつありました。
そして夜。
いよいよ明日から2日間、新さっぽろサンピアザ光の広場で「あつべつ食の文化祭2016」が開催されます。
今夜はその設営作業でした。
企業の方もたくさん来てくれました。
北星学園大学附属高等学校の生徒の皆さんと地元企業とのコラボ製品の販売もあります。
朝10時から夜9時まで開催していますので、ぜひ、授業の帰り、仕事の帰りにお立ち寄りください。
地元厚別にある企業を知ることも大事なことですよ、学生の皆さん。
作業終了は10時過ぎ。
外に出ると雪が降っていました。
そうそう、明日は学習サポートセンターと北星学園生協のコラボ企画、ランチョンセミナー第2回目が開催されます。
楽しくてためになるお話を聞けて、しかもおにぎり2個付き。
ぜひ、ご参加ください。なお、座席数が限られていますので、定員に達した際にはご容赦ください。
では明日も元気にいきましょう。
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
《明日の営業と催事》
1F購買 8:30-18:30☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
3F食堂 11:00-17:00 秋のおいしいおすすめ 東海・北陸うまいもんフェア
Cafe Sarah 10:00-16:30
2F特設店 クレープ販売
0 件のコメント:
コメントを投稿