今日の大谷地も朝から快晴の空が広がりました。
中庭の温度計は、日中、5.0℃を指していました。
朝、出勤して研究棟8階から見えた札幌ドーム。
そういえばすでにオープン戦が始まっていて、今日は横浜DeNAを迎えての試合でした。オープン戦とはいえ勝利は嬉しいもの。
今年も何度か観戦に行けるといいのですが。
さぞかし盛り上がったのではないでしょうか。 |
日中は何度か図書館を往復しました。
そのたびに青空と雪の白さが気持ちよく、遠回りしたりして何枚も写真を撮ってしまいました。
青空と第1研究棟 |
大学会館(生協が入っている建物)もご覧のとおり。 |
そうそう、たまたまお昼前に中庭を通り過ぎたのですが、中庭に積もった雪が他と違って見えるところがありました。
はじめは模様かと思ったのですが。 |
今日はキャンパス内で研究会やセミナーなどが複数開催されたようですので、そのうちのどこか、あるいは学生さんが冷やしていたのでしょうか。
そういえばC館を見学に来た方とも遭遇しました(なぜ研究棟8階で会ったのだろう)。(笑)
そして今日は珊瑚の日にして、スチュワーデスの日。
珊瑚の日は由来が想像が付きますが、 『はて、スチュワーデスの日?』
今日は日本初のスチュワーデス採用試験の結果が発表された日なんだとか。ときに1931(昭和6)年。スチュワーデス(現在はキャビンアテンダント)は、当時エアガールと呼ばれていたそうです。
手元にあるランダムハウスで引いてみるとAir girlという言葉は見付かりませんので、和製英語でしょうね。
でも何となく雰囲気が分かるだけに面白いですね。
エアつながりで最後の一枚はこれ。
昼食後、ボーっと窓の外を眺めていると、青空に飛行機雲です。
愛用のコンデジでデジタル48倍にして撮影しました。
下部が青いのでNCA(貨物)であればB747のはず。 |
明日は、気温は今日よりも上がりそうですが、雪と雨の予報です。
引き続き良い週末を。
0 件のコメント:
コメントを投稿