今日は快晴の空が広がっています。
今日の北星学園大学は統一補講日です。
さて先週から始まった北星トラベル主催、『グローバル体験 話しちゃおう!聞いちゃおう!交流会』。
15日のお昼休み時間に第2回目が開催されました。私もちょうど時間が取れましたので、参加者の報告を聴きました。
今回発表してくれた学生さんは、アメリカ「ディズニー・ユース・カレッジ・プログラム8日間」に参加した英文学科1年生と2年生の学生さんでした。
このプログラムは、リーダーシップとチームワークを軸とした体験プログラムです。参加したお二人はディズニーが好きということばかりではなく、全国から参加した学生さんと一緒に、ディズニーの施設での体験プログラムを通して、リーダーシップの意味やチームワークの大切さを学んだようです。
訊けば、お二人は別々のプログラムに参加したそうです(参加時期も異なります)。
お一人はディズニープログラムの第1回(春休み)に参加してくれた方で、もう一人は、第1回プログラムに参加した学生さんによる体験談発表会を聞いて夏休みのプログラムに参加した合同発表でした。
ですので重複するプログラムもあれば、違うプログラムもあり、同じ体験プログラムへの参加といっても、それぞれの報告を興味深く聴くことができました。
お二人とも写真を提示しながら報告してくれましたが、ディズニーランドでの研修の雰囲気が共有できて良かったです。
お疲れさまでした。 |
私もアンケートに答えました。(笑) |
このプログラムは、来年の春休みにも複数の出発日で企画されています。まもなくパンフレットもできあがるそうです。
次回の体験報告は、アメリカ「カリフォルニア大学デイビス校英語研修4週間」に参加した文学部2014年度海外短期研修参加の皆さんの報告です。研修プログラム自体は文学部のみならずすべての学部の学生さんが対象ですので、どの学部の学生さんにも役立つ体験談が聴けると思います。
カフェのコーヒー付きですので、ちょっとでも興味のある方はお弁当持参で話を聴いてみませんか。
教職員の皆さんのご参加もお待ち申し上げます。
「体験談を聞いてみたい」という方は、北星生協トラベルカウンターまで。
では今日も元気にいきましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿