大原です、こんばんは。
今夜、18時35分から、理事15名中9名の参加を得て今年度第4回目の理事会が開催されました。
終了は19時40分でした。
報告事項および審議事項は下記のとおりです。
【報告事項】
1.学生委員会報告
2.連帯会議関係報告
3.労働組合関係
4.各種調査関係
5.大学関係報告
6.事業連合関係報告
7.その他
【審議事項】
1.9月期決算承認の件
2.理事会規則・経理規則の件(継続)
3.大学生協連第58回総会・大学生協共済連第5回総会代議員選出の件
4.最低時給変更・年末一時金回答の件
学生委員会関係報告としては、明日までハロウィン企画が開催されるということ以外に、新学期に向けて新入生歓迎冊子『ザ北星ビジョン』の進捗状況や2015年オルアラの開催予定日が報告されました。早いものですね、もう来年の準備です。
前期末卒業式が9月30日に挙行されました。組合員であった卒業生の方には出資金の返還を行いますが、今年は22名の方に案内し、現在までに13名の方に返還しました。
審議事項ですが、まず、継続となっていた議案2の理事会規則・経理規則については、今夜の理事会で字句等の確認を行い承認されました。どちらも本日付けで発効します。
次に、9月期決算ですが、供給高は予算比3,256千円となり、供給予算を上回って終了しました。書籍・食堂では予算を達成することはできませんでしたが、購買・旅行が予算を上回ったことが全体として計画達成の要因です。
9月期の利用者数は、1F購買店は2013年を大幅に上回り24,318名で、2012年の水準に近付きました。3F食堂も、昨年を650名上回り9,349名にご利用いただきました。
北星学園生協全体の供給剰余は201千円の計画割れとなった9月期ですが、費用節約により当期剰余は450千円計画を上回って終了しました。
9月期は短縮営業の日も多くありましたし、部門によって凸凹はありますが、全体としては何とか計画を達成できました。この調子で10月以降の進行して欲しいものです。
今夜のお弁当。 |
明日はハロウィン企画最終日です。ぜひ皆さんもお楽しみください。
そういえば、今日も密かにパンプキンを探しましたが、今日も1個しか発見できず…。
では、明日も元気にいきましょう。
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
《明日の営業と催事》1F購買 8:30-18:30(朝営業最終日) ハロウィン企画(最終日)
3F食堂 11:00-17:00 晩秋のおいしいおすすめ
※2F特設店 ドーナツ販売 卒業衣裳受注会
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
0 件のコメント:
コメントを投稿