今日の大谷地は終日曇り空でした。今にも雨が降り出しような時間帯もありましたが、何とか雨に当たらず済みました。
今日も私は砂金掘り体験会場にいました。
スタートはそれなりにマイルド |
昨日とは違って曇り空で、気温も3℃ほど低めに経過しましたので、砂金掘り体験者も少ないかなと思っていましたが、終わってみれば190名の方が砂金掘りを体験してくれました。
途中、何度もお湯を足してくれた学生支援課の皆さん、ありがとうございました。
水は冷たいもののご覧のとおり |
金価格は毎年上昇 |
今日は、「砂金掘りマイスター」の称号を与えている某職員(今は高校の事務長さん)の息子さんが顔を見せてくれました。小学5年生から通い詰めて今は高校3年生。昨年は部活動のため砂金掘り不参加でしたので、今年姿を見せてくれてうれしく思いました。
「今日は取れません」といって見せてくれた赤い布(見付けた砂金を付けておく布)を見れば10個。皆さんは1個を探すのに苦労しているのに、さすがはマイスター。
お手伝いをしてくれたゼミ生も「マイスター」と呼んでおりました。(笑)
来年以降はぜひスタッフとして協力して欲しいと思います。m(_ _)m
そして後片付けを終えてすべてが終了したのは18時。
気温は12℃でした。
砂金が残った(?)砂を土嚢(どのう)袋に入れる作業には、事務局の次長も助っ人に来てくれました。これまたうれしい限りでした。
お手伝いの学生さんたちの協力もあり、砂金掘り体験が終了して1時間で撤収作業が終了しました。
終了時に10℃以上あれば問題なし(笑) |
その後、お手伝いいただいた皆さんと反省会。
場所はいつものようにお好み焼き屋でした。
多くの皆さんに星学祭にお越しいただき感謝感謝です。
ありがとうございました。
では明日も元気にいきましょう。
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
《明日の営業と催事》
1F購買 9:30-14:00☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
3F食堂 休業<(_ _)>
0 件のコメント:
コメントを投稿