昨夜の厚別は強い風と雪で視界不良でしたが、今朝は穏やかな朝日に包まれました。『排雪が大変だな』と思っておりましたが、そんなに積もってなくホッとしました。
さて昨日午後、同僚の先生方と一緒に新さっぽろにあるサンピアザ劇場でお芝居を観ました。
演目は劇団32口径『スマイル』 |
北星学園大学は地下鉄東西線大谷地駅が最寄り駅です。大谷地駅から5分で新さっぽろ駅です(2駅目)。
この新さっぽろにはいくつかの文化施設があります。サンピアザ劇場もそのひとつで、地下鉄駅で降りて地上に上がってくればそこがサンピアザ劇場です(ただし、慣れていないとこんなことにもなります)。
そのサンピアザ劇場でお芝居を観て、その後、劇場のお隣のサンピアザ水族館へ。
久しぶりに行きましたが(たぶん、5年ぶりぐらいかな)、回遊水槽が新しくなっていてなかなかいい雰囲気でした。
回遊水槽では多くの魚が泳いでました。中でもその優雅さから追いかけたくなったのがエイ。それほど大きくないのですが、数匹(数尾?)が泳いでいて、ときにゆったりと滑るように泳ぐ姿を楽しみました。
水槽の中を見ていると、微妙な揺らぎを感じます。それがいいんですねえ。
奥行きがある回遊水槽 |
写真は撮りませんでしたが、サカサクラゲなんてのもいて、これまた目を楽しませてくれました。
さてクラゲつながりで今日のWE(強引過ぎる?)。
今日は鍋焼きうどん(350円)にライスSS(50円)、そして山くらげ(52円)。
北星学園生協には、小鉢ものが結構あります。最近、よく目にするのが煮卵や温泉玉子ですが、定番になっているのが山くらげです。
コリコリという歯ごたえがたまりません。 |
山くらげは何といってもあのコリコリとした食感がいいですよね。
ご飯のお供です。
そして今日も少し気になって山くらげを調べてみると…。
へぇ~へぇ~へぇ~
そうだったんですねえ。知りませんでした。
『何が?』とお思いの皆さんは、ぜひ、検索してみてください。(^^;)
では明日も元気にいきましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿