今日は天候がめまぐるしく変わりました。
青空が出ていたと思えば猛烈に吹雪いたり。
さてそんな2014年1月1日。
私は出勤しました。
北星学園大学に勤務して以来、初めての経験でした。
もちろん、大学はお休みですべての建物は施錠されています。しかし守衛さんは勤務しています(感謝です)。
その守衛さんのところに行き、研究棟に入る許可を得ます。
守衛さんに「あけましておめでとうございます。」というのも初めてでした。
とはいえ、聞いたところによれば、ほぼ毎年元日に研究室に来ていた教員もいるといいますし、生協理事のお一人も出勤していた模様(ねぇ、そうでしょ、K岡理事)。
昨年は同僚のI先生も1月1日に出勤し、その日にリスを見たといいますので、今日出勤することがきわめて特殊というわけではありません(やっぱり特殊かな)。
「I先生にあやかって私もリスを見たい!」というわけではなく、出勤したのにはちょっとした事情があったわけですが、ここでは割愛。
ちなみに、新年最初の仕事は他の教員の論文を読んだことでした。
ところで、今日のキャンパスはいつもと変わりありませんでしたが、他方で、陽だまりロードを行き交う人たちの姿が多く見られました。『ハテ?』と思いましたが、すぐに見当がつきました。
その多くは大谷地神社に初詣をする方々のようでした。研究室から大谷地神社を見れば、人影が多数見えました。
こうしたことも元日に出勤したから分かったことで、新しいことをやってみるというのも悪くありません(といって来年も出勤するつもり?)。
というわけで今日のキャンパス風景を何枚か紹介します。
朝は3℃もありました。 |
大学会館(北星学園生協)。奥に虹の橋と藻岩山。 |
お昼頃の中庭。 |
中庭から大学会館を見る。 |
中庭から正門方向。左に図書館棟。 |
ナナカマドと研究棟。 |
そういえば、大晦日に(昨日ですけど(^^;))、入試センター長は「小さな喜び」を書いておられました。
私とて意識してないわけではありませんが、入試センター長ブログを始め、北星学園大学に関する情報が、多くの皆さんに読んでいただけることを願っています。
最近は、SNS(届く情報)に押されてブログ(見に行く情報)の分が悪いように感じますが、わざわざ見に来ていただけるということは、私にとって大きな喜びです。
今後も、入試センター長ブログの後について行けるように努力したいと思います。(^_^)v
さて明日も元気にいきましょう。
1日に校舎に接近しながらベスト電器が休みだったので、新札幌へ地下鉄に乗り、ヤマダ電機も遠いため、駅前のビックリカメラに出かけてしまいました。生協に貢献することなくマウスを買ったことをお詫びします。ビックマウスを買ってしまいました。有言実行をということで。。生協優先で買い物致します。理事長支援者より。
返信削除今年も生協をごひいきのほどよろしくお願いします。
削除