大原です、こんばんは。
今日の日中の大谷地は、快晴の空が広がりました。
13時過ぎに見た中庭の温度計は22.7℃。さすがに暖かかったです。
昨日は暗くて、写真ではあまり分かりませんでしたが、今日は陽射しがたっぷりでしたので、中庭の桜が色付いていることが分かると思います。しかも咲き始めでした。
日当たりのいい大谷地神社脇の桜も咲いている花が多く見られるようになりました。
ところで、昨日気付いたのですが、体育館脇の雪堆積場にプラカードが設置されていました。
昨日はちゃんと見なかったのですが、よくよく見ると、「第2グラウンド・水芭蕉群生地」と記載されていました。
大学名が記載されていましたので、臨時に設置したわけではなさそうです。
せっかくなので、水芭蕉群生地にも足を伸ばしました。
早くも葉が大きくなっていました。まだ見頃の水芭蕉もありましたので、この連休中が最後の見頃になるでしょう。ただし、土日祝は構内への立ち入り制限が出されていますので、キャンパス内から見に行くのなら明日だけかもしれません。
遠隔授業の資料作りの合間にカレンダーを見ると、明日から5月。
いい季節を迎えるというのに、何とも悲しくなってしまいますよね。
では明日も元気にいきましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿