今日の大谷地は青空が広がりました。
ただ気温は低く(Ⅰ講目終了時でも-4.1℃)、時々吹く風は身にしみる冷たさでした。
今日は年内最終授業日でした。
私も午前中の授業を終えて、年内の授業がすべて終了しました。
さて、今日の授業で「12月24日に授業を行うのは珍しい」と話題にしました。
とくに昨年まで12月23日が天皇誕生日で祝日でしたし、25日はキリスト降誕祭でキリスト教主義の北星学園大学はお休みですので、12月22日までに年内の授業を終えるというのが通例だったように記憶していました。
そこで、12月24日を10年間遡ってみました。
2018年12月24日(日)日曜日なのでお休み(22日が年内最終授業日)
2017年12月24日(日)天皇誕生日振替休日なのでお休み(21日が年内最終授業日)
2016年12月24日(土)土曜日なのでお休み(26日が年内最終授業日)
2015年12月24日(木)22日から冬期休業なのでお休み
2014年12月24日(水)23日から冬期休業なのでお休み
2013年12月24日(火)20日から冬期休業なのでお休み
2012年12月24日(月)22日から冬期休業なのでお休み
2011年12月24日(土)土曜日なのでお休み(年内最終授業日不明)
2010年12月24日(金)年内最終授業日
12月24日に授業を行ったのはちょうど10年前まで遡ります(ちなみに2009年12月24日(木)も年内最終授業日)。
ただ、こうしてみると、カレンダーの曜日(土・日)による休みが4回で、冬期休業による休みが4回なので、24日に授業を行わなかったのはカレンダーの曜日による影響(効果?)が大きいようです。
今の4年生にとっては、12月24日に授業があるのは初めてということになります。
というわけで今日のWE。
今日は決めていました、食べるものを。
年内最後はやっぱりこれ。チキン竜田丼(473円)にみそ汁(33円)。これに小松菜とツナの和えもの(88円)を付けて、計594円でした。
昨年も年内最終授業日にはチキン竜田丼でした。 |
ところで、話題はガラッと変わりますが、北星学園大学・同短期大学部、北星学園女子中高、北星学園大学附属高、北星学園余市高の設立主体である学校法人北星学園が、札幌市が行っている「さっぽろエコメンバー」で、市内の教育機関で、現時点で唯一レベル3(最高基準)で登録されました。
個人的には、この登録を受けてSDGsへの取り組みにも発展させて欲しいと願っています。
16時に学長室に厚別区長はじめ厚別区の方々がお越しになることになっていて、私も同席することになりました。
16時前に中庭の温度計を見ると、さらに気温が下がっていました。
-5.3℃! |
北星学園生協は、明日から全店で休業になります。新年は1月6日(月)から営業開始になります。
とはいえ、このブログはゆるーく書き続ける予定です。引き続きご贔屓のほどよろしくお願いします。
メリークリスマス!
学長室があるフロアのクリスマスツリー |
0 件のコメント:
コメントを投稿