今日の大谷地は朝から雪でした。
Ⅱ講目が終わったときに見た中庭の温度計は2.6℃でした。
ただ、日射しも出ていましたので、積もっていた雪はかなり解けてしまっていました。
さて私が所属する学科では1年生対象の必修科目に基礎演習Ⅰがあります。これは3名の領域の異なる教員によるオムニバス形式の授業で、私が担当する5回は今日が最後の回でした。
この科目では、グループワークとして収益性分析を行い、プレゼンテーションしてもらいます。数年前から受講者にプレゼンテーションの評価の一部を行ってもらっています。これはなかなか面白い結果をもたらします。というのは、私の評価とほぼ同じような評価結果になるからです。今日も私の評価とほぼ同じ結果になりました。いいものは誰が見てもいいということでしょうね。
あまり評価が高くなかったグループの皆さんには、今後、評価が高かったグループのプレゼンテーション内容をぜひ真似して欲しいと思います。
評価といえば、今月6日と7日に行った高校での講義のコメントと評価表も届きました。
どちらの高校からもいい評価をいただきホッとしました。中でも「分かりやすかった」という評価が多かったのがうれしいことでした(褒め上手?笑)。
というわけで明日も元気にいきましょう。
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
《明日の営業と催事》
1F購買 8:30-18:30 バリューセール☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
3F食堂 11:00-17:00 晩秋のおいしいおすすめ 北海道フェア
Cafe Sarah 10:00-16:30
0 件のコメント:
コメントを投稿