今日の大谷地も朝から清々しい天気でした。
朝から快晴の空が広がっているというのは本当にいいですね。
そういえば朝のラジオによれば、根室地方では朝方の気温が5℃台まで下がったそうです。札幌管区気象台によれば、厚床で3.6℃!
ストーブが必要なくらいですね。
今日はⅠ講目に私が担当する科目の試験がありました。昨日のⅣ・Ⅴ講目、そして今日のⅠ講目。これで私の前期の定期試験が終了しました。
終了後、早速採点作業。
試験問題を作成するより採点作業の方がしんどいわけで、何とか早めに終わらせたいと思います。
そして今日のWE。
今日は店長の遊び心メニュー(?)から、鮭丼(464円)とみそ汁(32円)で、計496円でした。
写真を見た皆さんは『小鉢が2品付いているのでは』とお思いかと思います。
実は、この小鉢は経済学科の野原ゼミの皆さんが、食堂で出る食材の廃材を肥料として利用して育てた野菜を使ったものでした。
キュウリもミニトマトも素材の味がしっかり感じられて美味しかったですし、茄子とシシトウの揚げ浸しも夏らしくおいしくいただきました。
昼食後、研究室を出て空を見上げると!
これは第1研究棟8階から(下に札幌ドーム)。 |
何とも雄大ですねえ。
大空いっぱいにうろこ雲。
キャンパス内をアチコチ移動しながら撮影してみました。
右が第1研究棟で、奥が大学会館。 |
ここが切れ目でした。 |
うろこ雲はサーッと流れるようになくなりましたので(これが本当の雲散霧消)、ちょうどいいときに見たようです。
『まさに秋だよなあ』と思ってカレンダーを見れば、今日は立秋。
で、1F購買のM下マネージャーによれば、今日新発売のアイスクリームがあるというわけで…。
濃厚で旨すぎ!(笑) |
以前にも市販されていたとのことですが、期間限定で復活販売し今日1F購買に入荷したそうです。
ゼミ生がいれば一緒に食べたところでしたが、すでに定期試験も終了モード。残念でしたが、私だけ食べました。(笑)
最後はブログネタ。
ページビューの合計が252525に近づいてきました。ただそれだけですが。(苦笑)
では明日も元気にいきましょう。
りっ‐しゅう【立秋】
二十四節気の一つ。太陽の黄経が135度の時。秋の始め、太陽暦の8月7日頃。〈[季] 秋 〉[広辞苑第7版]
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
《明日の営業と催事》
1F購買 9:30-14:00☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
3F食堂 11:00-13:30
Cafe Sarah 休業<(_ _)>
0 件のコメント:
コメントを投稿