今日も大谷地は朝からどんよりとした天気で、終日雨が降りました。
前線が停滞していて北海道内の各地で雨による被害が出ています。どうぞお気をつけください。
午前中、Ⅰ講目の授業を終えて市内中心部での会議へ。
大学から会議場所までは小やみ状態で傘はいりませんでしたが、帰りは本格的な雨で傘をさしていてもびしょ濡れになって大学に戻ってきました。
そういえば早朝、テレビの前でサッカー観戦した方が多かったのではないでしょうか。
残念な結果になりましたが、それでも十分楽しめた試合でしたよね。
そんな今日、1F購買に行くとご存じM下マネージャーが近付いてきて「センセー、ネタ、ネタ!」
何かなと思うとこれでした。
やりますよね~。
「勝っていたらもっと激しいセールをやったのですが」というものの、どうしてどうして、こんな蒸し暑い日にはピッタリのあやかり企画。😅
「今日だけですか?」と問えば「今日だけ」とのこと。「そりゃ、もったいない!」
「そうですかねえ、やっぱり」とのことで、 明日もセールをやってくれることを期待したいと思います。
そうそう、今日はソフトクリームの日でもありました。日本ソフトクリーム協議会によれば、日本に初めてソフトクリームが登場したのが1951(昭和26)年7月3日。
朝、これを知って『どこかで食べなければ』と密かに決めていたのですが、残念ながら食べる機会なし。
というわけでこれを3時のおやつにしました。
もちろん10%引き! |
話は前後しますが今日のWE。
今日もスパイシーフェアから、ブラックペッパーチキン(302円)と欧風ビーフカレーコロッケ(108円)、これに小ライス(64円)とみそ汁(32円)を付けて、計506円でした。
ブラックペッパーチキンも欧風ビーフカレーコロッケもS先生の推薦アイテム。
その名のとおり、ブラックペッパーチキンは黒胡椒が利いていて爽やかな辛さ。ご飯がススム一品でした。
欧風ビーフカレーコロッケもトロッとしたカレーがサクサクの衣にピッタリでした。
1F購買の総力を結集した企画、北星駄菓子屋。
学生さんにとっても駄菓子は懐かしの味なのでしょう、いつも学生さんがいます。価格も安いこともあって、まんべんなく買ってくれているようです。
かくいう私は、小物類が妙に懐かしく、1F購買に行くとついつい見入ってしまいます。
壁にはさりげなくこんなものも飾られていました。
価格は2,200円と2,300円。
ちなみにピンクレディーのLPは1977年、さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たちのLPは1978年発売のようです。もちろん消費税施行(1989年)よりも前の発売です。
皆さんも面白いと思うものも写真に撮って #北星生協 でツイートあるいはインスタしてください。
というわけで明日も元気にいきましょう。
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
《明日の営業と催事》
1F購買 8:30-18:30☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
3F食堂 11:00-17:00 夏のおいしいおすすめ スパイシーフェア
Cafe Sarah 10:00-16:30
0 件のコメント:
コメントを投稿