今日から2月ですね。
さて今日は極私的話題。
昨年も紹介しましたが、昨日、今日の2日間、あつべつふれあい広場と青少年科学館前の公園で、新さっぽろ冬まつり2015が開催されました。
こんなスノーマンがお出迎え |
私も、友人たちがスタッフとして運営にかかわっていますので陣中見舞いに行ってきました(といっても手ぶらでしたが…)。
毎年人気の滑り台 |
この冬まつり、今年が10周年ですっかり新さっぽろの風物詩として定着しました。時期が時期だけにさっぽろ雪まつりと連携したこともありました。
一人の友人は毎年氷のリンクを作っていて、今年も立派なリンクができました。この友人、毎晩9時頃から会場に足を運び、1時間ごとに水をまいてリンクづくりをしてきたそうです。作業は日付が変わっても行うそうで、子どもたちの笑顔を見たくて毎年リンクづくりをする。頭が下がります。
すでにプロ級のリンク。 |
昨日は暖かくて融けてしまったようですが、今日は零度前後の気温ですので、融ける心配がありません。ただ、時々雪が降り、リンクの上の雪払いが欠かせないようでした。
そういえば、今年も北星学園大学の学生さんたちがボランティアスタッフとして頑張っていました。ひとりの学生さんに聞けば、今年は主に福祉系サークルや社会福祉学部の学生さんたちがかかわっているそうです。 私の友人は「よく気が付く学生さんたちです」と褒めてくれました。
ところで、私が冬まつり会場にいた時間帯はちょうどお昼前後でした。このときには雪が降ったりやんだりで、薄く日射しもありました。
しかし、15時頃からひどい吹雪になりました。
私の研究室から見える景色も、いつも見えているはずのものが見えません。「荒れると大荒れになる」のが最近の気象傾向です。
冬まつりは、今日は17時までとのことでしたので、そろそろ撤収作業をする頃でしょうか。
皆さん、吹雪の中、大変かと思います。お気を付けてもう一踏ん張り頑張ってください。
また、札幌はいたるところでツルツル路面です。地下鉄新さっぽろ駅周辺もそうですし、大谷地もそうです。お互い、気をつけて歩きましょう。
では明日も元気にいきましょう。
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
《明日の営業と催事》
1F購買 9:30-14:00 お部屋紹介(10:00-15:00)☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
3F食堂 11:00-13:30 冬のおいしいおすすめ フェアメニューセレクション
0 件のコメント:
コメントを投稿