曇り空の朝を迎えています。
あの頃の生協を振り返るシリーズ7回目。
今回と次回は1977(昭和52)年6月の購買部です。
![]() |
賑わいを感じますね。 |
左側は雑誌コーナーですね。
4名の女子学生が雑誌を読んでいます。
雑誌を読む学生さんの髪型、当時流行っていた髪型なのでしょうか、皆さん同じような髪型に見えます。ちなみに、ちょっと調べてみると、1970年代にデビューしたアイドルには、天地真理(1971年)、麻丘めぐみ(1972年)、桜田淳子・山口百恵(1973年)、太田裕美(1974年)、岡田奈々(1975年)、ピンク・レディー(1976年)、榊原郁恵(1977年)などがいます。多くのアイドルは、何となくこんな髪型だったような…。
右側は雑貨類の棚ですね。
ここを拡大してみると…
![]() |
ロングセラー製品ですが今は店頭にはありません。 |
まず目に入るのがコープセフター。
衣料用洗剤ですが、CO-OP製品の中でもロングセラーのようです。1969年発売。
この製品、 CO-OPのホームページでも紹介されています。
その隣には、モノゲンユニ。ウールにも使える洗剤だったと記憶しています。
そしてその隣には、なぜか、塩ラーメン。(笑)
下の段は、食器用洗剤ですね。
さて、この棚の一番下を拡大すると、そこには、カップ麺。「天ぷら」の文字が見えます。天ぷらそばのようですが、どこの製品かは、わかりません。CO-OPブランドなら東洋水産との共同開発のはずですが、どうも確証がありません。
![]() |
どこの天ぷらそばでしょうか? |
そして、写真奥に目を向けると(奥側が出入口のようです)、DPEの看板。
![]() |
写真の受付です。 |
DPEも、今の学生さんにはイミフなことばかもしれませんね。昔、カメラ小僧だった私。カメラ屋さんでこの文字を見て調べたことがあります。Dは現像(デベロップメント)、Pは焼き付け(プリンティング)、Eは引き伸ばし(エンラージメント)の略語です。
今でも生協カウンターでは写真の受付はしていますが、さすがにDPEの文字は見なくなりましたね。
そして最後の拡大はこれ。
![]() |
うーん、懐かしい。 |
いわずと知れた映画ROCKYのポスター。
調べてみると、ROCKYの日本公開は1977(昭和52)年4月16日。写真撮影は6月なのですでに映画は公開されていますが、公開前からポスターを掲示し前売券を販売していたのかもしれません。かつて生協のカウンターでは、映画の前売券を販売していたのですよ。
映画ROCKY、もちろん、私も興奮しながら観た記憶が残ってますし、続編を含めてすべてのDVDを持ってます。(笑)
※ここで紹介している写真は、『写真集 北星学園大学50年』を編集するために収集した写真のうち、生協に関する写真の提供を受けたものです。
0 件のコメント:
コメントを投稿