大原です、こんばんは。
今日の大谷地は晴れ時々曇りの一日でした。
今日は、一般選抜の追試験が実施されました。
交通機関の運休や乱れという影響は残りましたが、穏やかな日になって本当に良かったと思います。
今日受験した皆さん、お疲れさまでした。今日はゆっくりお休みください。
ところで、穏やかな一日の今日ではありましたが、雪がどれだけ多かったのか、キャンパス内を歩いてみました。
ちなみに、日中の中庭の温度計はプラス1℃台でした。
大谷地キャンパスの除雪は、出勤時にはほぼ終了しています(ありがたいことです)。日中激しい降雪がない限り、不自由なく歩くことができます。その代わり、中庭などでははね上げた雪があちこちに積み上げられていきます。
まずは北門です。
構内に入る部分はロードヒーティングされていますが、それ以外の部分には雪がどっさり積もっていました。
中庭は、通路部分の雪を除雪していますので、通路の両脇には除雪された雪が腰の高さぐらいまで積もっています。そして他の通路を歩く人の姿を見ることができません。
駐車場と多目的グラウンド脇の通路もきれいに除雪されていますが、左側に見えるはずの自動車は、どこを歩いても見ることができませんでした。
駐車場側からキャンパス内に入る方は、チャペル側の通路を通ることになります。
というのも、図書館側の通路は、落雪の危険があるためです。
このような通行止めも初めて見ました。
このような通行止めも初めて見ました。
そして何より驚いたのが30周年記念プラザでした。
ここには、石でできたモニュメントがあります。しかし今日は、まったく見ることができませんでした。
これまでも雪の下に埋もれそうな風景は見ていましたが、まったく隠れてしまっていたのには驚きました。
ここには、石でできたモニュメントがあります。しかし今日は、まったく見ることができませんでした。
これまでも雪の下に埋もれそうな風景は見ていましたが、まったく隠れてしまっていたのには驚きました。
そして今日のWE。
今日は、ここ数日、出勤できなかった(しなかった)こともあり、奮発して、ハンバーグステーキ丼(539円)にみそ汁(33円)、ポテトサラダ(44円)で、計616円でした。
で、最後はほっこりする写真を一枚。北門付近です。
では明日も元気にいきましょう。
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
《明日の営業と催事》
1F購買 10:00-14:00
3F食堂 11:00-13:30
Cafe Sarah 閉店
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
0 件のコメント:
コメントを投稿