大原です、こんばんは。
今日の大谷地は、薄雲がかかる一日でした。
朝の気温はマイナス1℃でした。
暗く見えますが明るかったです。(笑) |
今日は、二十四節気のひとつ、雨水(うすい)でした。雨水は立春後15日の日だそうで、雪が雨に変わり始める頃とのことです。
ですが、札幌は明日、明後日と雪の予報が出ています。道内は局地的に暴風雪になるとの予報もあります。大雪にならないことを祈るばかりです。
今日は、予定では対面での学外の会議でしたが、急遽、オンラインでの会議に切り替わりました。自宅からも参加できますが、研究室から参加しました。
研究室にいるときは、一日に何回か窓を開けて空気の入れ換えをしています。
今日、窓を開けると、「カツ、カツ、カツ」と耳慣れない音が聞こえました。窓の外を見ると、駐輪場の屋根に積もった雪を落とす作業をしていました。
さすがに雪の量が多いです。 |
そして午後からの会議を終えて窓の外を見ると、作業が終了していました。
雪下ろし終了 |
ところが、今度はカバードウォークの上で、しかも複数の方々が雪下ろし作業をしているではありませんか!(笑)
昨年より増員されてます! |
それにしても、本当にありがたいことです。
こういう作業を見ると、本当にもう雪が降って欲しくないと思いますよね。
北海道に適用されていた、まん延防止等重点措置が3月6日まで延長されました。
日々発表される陽性者数は少しずつ数が減っていますが、まだ大きく減少する兆候は見られません。
引き続き個人の対策が必要です。マスク着用・手洗いを励行しましょう。
この時刻で0.6℃。 |
では、感染症対策をしっかり取ってよい週末を。
0 件のコメント:
コメントを投稿