今日は山の日ですね。
夏休み企画「生協と私」の2回目。
今日は、私が食べたものランキングです。
オクラのお浸しもほうれん草ゴマあえ、菜の花と鶏のわさびマヨも、いわゆる副菜(小鉢)です。主菜を何か選んで、それと一緒に副菜も選ぶことに心がけていました、バランスが大事なので。
ただ、週替わりでボーナスポイント+10の副菜に指定されていることが副菜を多く選ぶ要因でもあります。(苦笑)
何度か書いていますが、主菜+副菜+ライス+みそ汁の組み合わせは、ワンコインで昼食が食べられる組み合わせです。たとえば主菜302円+副菜86円+小ライス64円+みそ汁32円=484円です。
丼物でトップは、やっぱり定番メニューのチキン竜田丼。月に1回のペースで食べていたようです。いつ食べてもおいしいですよね。
そして麺'zクラブを自認している私。
やっぱり中華麺・和麺(そば・うどん)を含めて、51回、麺をチョイスしていました。
111回食堂を利用して、そのうち51回が麺ですので4割5分9厘。結構な頻度で麺を選びました。
これにも理由はあって、毎月開催されているフェア。このフェアには必ず麺が提供されますので、必ず1回はオーダーします。2回以下の麺はフェアメニューがほとんどです。
そうした中で、麺もやっぱり定番メニューのかき揚げそばの回数が多くなりました。
中華麺でも、塩・醤油・味噌のラーメンの回数が多くなりました。安定の味であることはもちろん、コスパがいいこともオーダーにつながりました。
いろいろな種類のラーメンを食べられるのも生協食堂の魅力ですね。
明日はカフェの話題です。
やま‐の‐ひ【山の日】
国民の祝日。8月11日。山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する日として、2016年より施行。[広辞苑第7版]
0 件のコメント:
コメントを投稿