今日の大谷地も寒い一日でした。
朝から大谷地の上空は青空が広がりましたが、遠くの方には雪雲が見えていました。
8時30分過ぎ |
Ⅳ講目の授業に向かう途中で見た温度計は-1.8℃。
札幌管区気象台の札幌の最高気温は12時59分の-2.8℃でしたので、中心部よりは暖かだったようです。(苦笑)
さて最近は暗くなるのがホントに早くなりましたよね。
国立天文台のデータによれば、12月4日から15日までの日の入り時刻は16時ちょうど。
Ⅳ講目の授業中に日の入りの時間になるわけで、授業に向かうときには明るくても、授業が終わる頃には暗くなります。
今日、Ⅳ講目を終えて研究棟に戻ると、うっすらと夕焼けが見え、その上に薄い三日月がきれいに見えていました。
16時30分頃 |
今日は夕方から新札幌方面で仕事があったので17時頃に大学を出たのですが、今度は暗闇の中に三日月が見えて、これもきれいでした。
右の明かりはホテル |
そういえば極私的話題で恐縮ですが、昨日は、午後から夜まで、かかわっているNPO法人の20周年記念フォーラムがあり参加しました。会場には定員(100名)を超える方々が集まりました。
今年はこのNPO法人の設立20周年というばかりではなく、NPO法施行20周年の年でもあります。最近はNPOやNPO法人という言葉が一般的な用語として使われるようになりましたが、 20年前は「何それ?」といった用語でした。
昨日は、その時代を知る方々、そしてこの5年ぐらいでNPOの活動をするようになった若い方々の話を聴くことができました。
そうそう、昨日のフォーラムには福祉臨床学科の学生さんも参加していました。学生さんがNPOに目を向けてくれることは嬉しいことです。いろいろなことに興味を持ってかかわることができるのも大学の良さですよね。私自身、大学時代はあまり活動的ではなかったので、この学生さんがうらやましく思いました。
そして今日のWE。
今日は、なぜか出食されていた焼き味噌つけ麺(432円)をチョイス。
そして今日から始まったクリスマスフェアから星のコロッケ(64円)を付けて、計496円でした。
昼食後にカフェに立ち寄り、コーヒーをテイクアウトしましたが、ほんの短い距離の持ち歩きなのに、コーヒーが冷めてしまうほど寒い午後でした。
では明日も元気にいきましょう。
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
《明日の営業と催事》
1F購買 8:30-18:30☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
3F食堂 11:00-17:30 初冬のおいしいおすすめ クリスマスフェア
Cafe Sarah 10:00-16:30
0 件のコメント:
コメントを投稿