今日の大谷地は曇り時々晴れの一日でした。
そして今日も寒い一日でした。
雪をかぶった陽だまりロードのナナカマドの実 |
凍てつく?チャペル |
大谷地近辺は、雪はそれほど積もりませんでしたが、岩見沢など空知地方では大雪になっているようです。お住まいの皆さま、どうぞお気をつけください。
そういえば、毎年、4月頃に紹介している「北星のエアーズロック」。
今年は雪が早かったからでしょうか、そしてそのまま根雪になったからでしょうか、多目的グラウンド脇に雪山が出来つつあります。
これから本格的な降雪期になりますので、この雪山がどんどん大きく高くなっていくでしょうね。
時々紹介しようと思います。
夜になって、雲の切れ間から月が見えていました。
上弦の月は昨日でしたので、今日はややふっくらとして見えました。夜が深まるにつれ弦を上にして沈んでいきます。
18時50分頃 |
21時40分頃 |
上弦の月が見えるのはこれから満月に向かう頃。
調べて見ると、次の満月が2018年に見える最大の満月だそうです。それは1月2日。
上記のページによれば、スーパームーンというのは定義がないそうですが、やっぱり大きく見える月は惹かれてしまいます。
でも、1月2日は雪が降っていたりして見える可能性が低いのがちょっと心配です。
そして最後はブログネタ。
昨日、1,900エントリをお知らせしたばかりですが、今日、ページビューが209,000を超えました。
いつもご覧いただきありがとうございます。
19時20分 |
では明日も元気にいきましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿