今朝も寒い朝ですね。
厚別は曇り空です。
今朝の話題は9月11日から使用開始となったカバードウォーク。
緩やかな坂に見えますが、長さが102メートルもあり、それなりに高低差があります。それを解消するためでしょうか、ところどころに階段が付けられています。
私の場合、カバードウォークを歩くとき、時々、階段のところで「歩幅修正」しなければならないことがありました。
そこで階段から次の階段まで何歩で歩くのがいいか、いろいろ試してみました。
その結果は13歩でした。階段をあがり、一歩を踏み出してから13歩歩くと14歩目で次の階段にさしかかるというわけです。
上のタイルの部分を起点に踏み出して13歩。 |
何度か13歩で歩いて歩幅を確かめ、カバードウォークに入ったら、少しだけ歩幅を狭くすれば「歩幅修正」しなくてもジャストフィットすることを発見しました。(笑)
人によって歩幅が異なりますので、こういった階段を設置するのはかなり難しいのでしょうね。
そういえば、研究棟の階段は12段で踊り場だったような…。
さて皆さんは、いかがでしょうか。
とはいっても、女性の皆さんは普通どおりでいいというかもしれませんが。
よい週末を。
0 件のコメント:
コメントを投稿