今日・明日は学会のため東京に滞在しています。
今日の東京の最高気温は36℃。暑いです。今現在もホテルの外は30℃もあります。
出張中でも更新する、あの頃の生協を振り返るシリーズ4回目。
今回は前回の続きです。
「古い生協」のカラー写真がありました。
1981(昭和56)年に撮影された2枚です。
![]() |
高原の二人(笑) |
まわりの木や芝を見ると、ますますリゾート地のペンションのような感じですよね。
そして男子学生が2名。
いや-、いました、こんな格好の大学生が。
かくいう私も同世代ですので、こんな格好をしていたかもしれません。あ、いや、こんなにオシャレではなかったと思いますが…。
それにしても、緑が多いですね。
現在の中庭も学生さんたちに好評ですが、この時代も緑の中のキャンパスだったのでしょう。
もう1枚の写真は、同じ年に撮影された別アングルの写真です。メインは大学会館(生協)ではなく旧図書館(左側)だったようです。
この旧図書館は、現在も同じ場所に建っているセンター棟です。
こうやってみると、『やっぱり、中庭にあったんだ』 ということが分かります。
図書館と大学会館(生協) |
さて、現在の中庭に建っていた旧大学会館(生協)ですが、やがて新大学会館が建設されることになります。
建設中の新大学会館を撮影したのが次の1枚です。
1985(昭和60)年の撮影です。
![]() |
新大学会館建築中 |
今と違って、東側食堂がありません。東側食堂ができたのはこのずっとあとです。
しかも、高台に建設しているように見えます。詳しくは分かりませんが、盛り土をしたのかもしれません。
そして新しい大学会館竣工後、古い生協は取り壊されることになります。
それが次の1枚で、1986(昭和61)年の撮影です。
![]() |
旧大学会館取り壊し |
壊されるときの写真は、何でももの悲しく感じるものですが、この1枚も、そう感じます。
当時の学生さんたちがこの写真を見てどのようにお感じになるでしょうか。
※ここで紹介している写真は、『写真集 北星学園大学50年』を編集するために収集した写真のうち、生協に関する写真の提供を受けたものです。また、「図書館と大学会館」は、生協の越田常務理事(大学事務職員さん)に提供を受けた写真です。
0 件のコメント:
コメントを投稿