大原です、こんばんは。
今日の札幌はまとまった雪になりました。大谷地も数センチの積雪がありました。
 |
すっかり雪景色に逆戻り |
そして今日は、今年度2回目にして最後のオルアラが開催されました。
 |
大学会館1階 |
聞けば、新入生約230名、オリター・学生委員が約60名ほどが参加したとのことです。
朝は雪も降って寒かっただけに『皆さん、集まってくれるかな』と思いましたが、雪による影響で遅刻した参加者が数名出ただけでした。
 |
こんな配置でした。 |
さすがに300名が集まると大学会館2階も狭く感じます。
大学・短期大学部合わせて10学科の参加人数は、各学科20名前後が多かったです。学科の定員は違っていても、参加者数があまりバラつかないというのは面白いですね。
 |
毎年、このあたりから見ています。 |
 |
この光景もオルアラでは定番 |
午前は交流タイムからスタート。
 |
午前のタイムテーブル |
フレッシュなふたりが、午前・午後とも通しで司会を担当しました。
 |
「オルアラぁ」「スタートぉ!」 |
今年度の新機軸はハイタッチ。
学部学科を問わず、あちこち歩き回りながらハイタッチして交流します。ただこれだけ人数がいると、なかなか移動できない参加者もいたのではないかなと。
 |
ハイタッチの場面ながらよく分からず(すいません)。 |
熱演だったのが、共済説明のための寸劇でした。
とある学校(高校かな)の国語の時間。教師と生徒とのやり取りを面白おかしく演じていました。
 |
M島・M本コンビ |
 |
熱演するM島君を冷ややかに見るM本君 |
 |
こんな写真ばっか。(笑) |
『どこで共済の説明が入るのか』と思いながら見てましたが、最後に直球勝負で紹介してました。こんな説明もありですね。
 |
印象に残ったかな。 |
共済説明のあとは午前のクイズ。
前回に続いてイントロ当てクイズでした。
 |
あれ?書類を見てるこの顔!(笑) |
 |
学生委員は近づいてもヒントはNG |
これが難しいのなんのって。というのは私の感想ですが、各グループとも苦戦していたようです。そんな中でもパーフェクトが1グループあったのはお見事でした。
 |
このグループには難問だったようです。 |
クイズが終われば、お待ちかね、もぐもぐタイム。
今回は、U田店長、勝負の出ました!
ナント、オルアラ初、チョイスメニューにラーメンが登場しました。
どちらが多かったかといえば、圧倒的に味噌ラーメンでした。かくいう私も味噌ラーメンをチョイス。
麺コーナーフル稼働でした。
 |
カレーとラーメン2列で並びました。 |
 |
もちろん、注文仕方も学びます。 |
 |
麺コーナー、大忙し! |
 |
4月にはこんな風景が毎日見られます。 |
前半の学科が食事中、後半の学科はキャンパスツアーです。
今日は日中の最高気温が0℃台でしたので、雪は上がりましたが寒かったと思います。
昼食のおやつは、ご存じ、ぷにたま。
 |
助っ人OGが現役学生委員を激写。 |
今回はミルクとカスタードの2種類で、先輩たちが一押しのぷにたまを宣伝していました。
結果は…。
 |
カスタードに負けてしょげてるミルク |
そして昼食時間中、司会の二人は、午後の進行のために練習をしている姿がありました。
 |
全体を通して場を盛り上げてました。良かったです。 |
またPC+プロジェクタ班も午後に備えて動作を確認しておりました。
 |
この格好でPC操作。(^o^) |
午後のプログラムも盛りだくさんです。
 |
午後のタイムテーブル |
席替え後は、いつも出演していただいているぽらりす.のアカペラ披露でした。
自己紹介では、昨年オルアラでアカペラを聴いてぽらりす.に入ったという部員もいて、それだけ心に響いたアカペラだったのでしょうね。今年も3チームで3曲を披露してくれました。ありがとうございました。
ちなみに、「ぽらりす.」になぜ点が付いているかご存じですか。私は知ってます。(苦笑)
 |
リハーサル中のぽらりす.の皆さん |
アカペラの後は交流タイム。今年も、いつものようにSNS IDの交換をする姿が見られました。
午後のクイズは「めざせ!HOKUSEIマスター」
北星学園大学や北星学園生協に関するクイズでした。もちろん、私はパーフェクト。(笑)
ただ、オリターさんや新入生には難しい問題もあったようです。
 |
正答率から見れば難易度中 |
 |
ほぼ正解だったので難易度低 |
 |
難易度高だったようです。 |
 |
景品ゲット目指してじゃんけん |
そしていよいよラスト。
 |
「オルアラぁ」「サイコー!」 |
アンケートの回収後は、学科ごとに集合写真を撮って解散になりました。
今日ご参加の皆さん、オルアラ楽しんでいただけたでしょうか。
集合写真を見ながら会場を後にし、外に出ると、青空が広がっていました。ただ気温は0.4℃。終日寒い一日でした。
テーブルには、北星学園生協学生委員会活動をお知らせするSNSの案内もありました。
Twitterはこのブログと連携しています。インスタやLINEは知らなかったなあ。
そういえば、今日は全国大学生協連合会北海道ブロックの学生事務局から、K野さん(小樽商科大学)が見学に来てくれました。学生事務局では、手分けして各大学の新入生を温かく迎える活動を見学して、ブロックとして情報共有しているそうです。
K野さんには、はじめからおわりまで見学いただき、そして時々お手伝いもいただき、ありがとうございました。
学生委員の皆さん、オリターとして参加してくれた皆さん、2回のオルアラ、お疲れさまでした。
前回そして今回参加できなかった皆さんにも、雰囲気だけでも味わってもらうことができたら幸いです。
次は4月1日に、教室でお会いしましょう!
引き続き、良い週末を。