今日の大谷地は曇り空の一日でした。ただ、少し湿度が高かったようです。
今日は午後から学外の会議に行く予定でしたが、今日締め切りのクイズが、今回も2科目重なり採点作業と来週の授業準備に追われてしまいました。
研究室にいると「1F購買の駄菓子屋さんの飾り付けが本格化している」と、北星学園生協教員理事のK岡先生から情報がありました。
![]() |
(写真提供:片O先生) |
私も、朝1F購買に行ったのですが、そのときにはまだ作業が始まったばかりでした。
来週月曜日(7月1日)には「開店」でしょうね。皆さん、楽しみにしていてください。
さてタイトルの「今日の雑学」。
第1研究棟のエレベータの改修が終わり、上下移動の速度は変わらないもののエレベータの「かご」の中にいくつかの仕掛けが追加され、これが気持ちを静めてくれる効果をもたらしてくれます。そのひとつが液晶ディスプレイに表示される「今日の雑学」です。
大型連休中に工事が行われました。 |
他の情報やイメージ動画もあり、いつでも雑学が表示される訳ではありませんが、ちょっと気になった雑学が表示されると、ついつい撮影してしまいます。(苦笑)
では私が気になった雑学のいくつかを。
![]() |
缶コーヒーの内容量はなぜグラム(g)なのか? |
![]() |
なぜ冷たいものを食べると頭痛がするのか? |
![]() |
紫式部の本名は分からない |
![]() |
白ワインのグラスはなぜ小さいのか? |
![]() |
ペットボトルを最初に使用したのはどこか? |
![]() |
フグが膨らむのかなぜか? |
雑学の種類にはクイズ形式(~なぜか?)というものと、最初に答えを表示して(紫式部のように)、2枚目に理由を表示するものと、二種類があります。
知らなかったり、思わずうなずいたり。なかなかおもしろいものです。
そして最後は今日のWE。
今日は夏のおいしいおすすめから、冷やし担々麺(453円)と煮卵(64円)で、計517円でした。
冷やし担々麺、後から来る辛さが何ともいえません。ごちそうさまでした。
では良い週末を。
0 件のコメント:
コメントを投稿