今日の厚別は午前中雲が多かったのですが、お昼前から快晴になりました。
ただ、風が強く、しかも気温が低めで、外歩きをするのには少々寒さを感じました。
今日はいわずと知れたこどもの日。
そして立夏。
りっ‐か【立夏】
二十四節気の一つ。太陽の黄経が45度の時。夏の始め、太陽暦の5月5日頃。〈[季] 夏 〉[広辞苑第7版]
暦の上では、今日から夏に入り、立秋まで夏ということになります。
しかし今日の厚別は、空こそ夏空のように見えましたが、半袖なんてもってのほかという気温でした。
立夏つながりで最近の日課(つながってませんね。苦笑)。
朝からお昼過ぎまで、授業の資料作成。
そして夕方、コンデジ片手に近所を散歩。
ヤマザクラ以外にもソメイヨシノも目にします。ヤマザクラは散り始めていますが、ソメイヨシノは今が満開のようです。
風にゆれる桜 |
黄色の花を付けるレンギョウも目に鮮やかで、どこかに遊びに行かなくてもずいぶん楽しめます。
とはいうものの、天気がいいとやっぱりどこかに行きたい衝動に駆られるわけで、この気持ちは、学生さんも同じではないかなと思います。むしろ、私のような年代よりも外に出たいという気持ちが強いかもしれませんね。
でもここはグッと我慢ですよー。
撮り鉄のメッカも桜がいい感じです。 |
というわけで明日も元気にいきましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿