今日の大谷地も朝からステキな青空が広がりました。
気温はほどよい感じで、キャンパス内は初夏らしい雰囲気が感じられました。
先週に引き続いて火曜日に晴れて良かったです(とくに火曜日の天候にこだわりはありませんが)。
今日は6月6日。
6月6日といえば参観日ですよね?
しかも雨降りで。(笑)
って、この意味、分かりますよね。
「棒が一本あったとさ」で始まる絵描き歌(「かわいいコックさん」というタイトルらしいです)ですが、絵描き歌はこれだけ覚えてます(といってもすべてを歌うことはできませんが)。この中の歌詞が「6月6日の参観日」で、ちょうどコックさんの腕のところになりますよね。
ところで、薄れていく記憶を新しくするために検索してみると、いやぁ、驚きました、歌詞から参観日がなくなっているではありませんか。
たしかに幼稚園児には参観日が何か分からないでしょうから削除するのもやむを得ないのかもしれませんが、「ノスタルジーに浸る派」からすれば、「6月6日は参観日でしょ!」といいたくもなります。😅
年齢的にはどのあたりで分かれるのでしょうね、歌詞に参観日があった人となかった人と。
今日のお昼休みは記念プラザ(通称メモステ)でアカペラサークルぽらりす.のアカペラ披露がありました。
今日も暖かでしたので、たくさんの学生さんが聴いていました。
さて今日のWE。
今日は、定番メニューのハンバーグおろしソース(172円)、スタミナフェアからレバカツ(129円)、食育フェアから15品目のヘルシーサラダ(43円)、小ライス(64円)、みそ汁(32円)で、計440円でした。
まあこれだけバラエティに富んでいながら440円。やはり主菜・副菜の組み合わせがベストマッチなのかもしれませんね(「定食」は予想どおり完売)。
ところでレバカツ。
今日は私とI先生がチョイスしました。そこに気になるのが「いったい醤油なのかソースなのか。」
私は中濃ソース、I先生はそのまま食べました。そのまま食べても塩味とレバーの味が感じられて美味しかったそうです。ソースもまたイケました。
何より、レバーの食感がもさもさではなく、もっちりとした感じで、レバーの独特の臭みも弱く、誰でも食べられる仕上がり具合でした。
今度は醤油にしてみます。
いつもなら写真を載せるところですが、そして撮影したのですが、なぜか保存されていませんでした。(涙)
というわけで明日も元気にいきましょう。
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
《明日の営業と催事》
1F購買 8:30-18:30 バリューセール(前半)営業時間・催事カレンダー(PC・スマホ共通) https://freecalend.com/open/
3F食堂 11:00-17:00 初夏のおいしいおすすめ 食育フェア(小鉢) スタミナフェア
Cafe Sarah 10:00-16:30
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
0 件のコメント:
コメントを投稿