今日の大谷地は、やや寒い一日でしたが(お昼の気温は1.8℃)、それでも雪も降らず、風もなく、穏やかに経過した一日でした。
今日のキャンパスはさすがに学生さんの姿は少なく、もしかすると研究棟に来ていた教員の数の方が多かったのではないかと思います。
こんなときはシャッターチャンス。(笑)
いつもと同じ風景ではありますが、静けさが醸し出されるような写真が撮れました(と、自分では思ってます)。
午後の中庭 |
ナナカマドと第1研究棟 |
センター棟と大学会館(生協が入っています) |
ところで、このブログには営業時間や催事を書き込んだカレンダーを設置しています。例によってスマホからアクセスしている方には表示されませんが、PCやタブレットからアクセスしていただけると、その月の予定表をご覧いただくことができます。
さて、今月に入って、1F購買も3F食堂も休業なのに、週末に「ルームガイド10:00-16:00」と記載する日が増えました。
ルームガイドは読んで字のごとしですが、いいかえるとお部屋紹介です。
北星学園大学では、すでに公募推薦(短大部は自己推薦)、指定校推薦の合格者が発表され、明年4月からの入学を心待ちにしている入学生がたくさんいます。この中には春から一人暮らしをする入学生もいます。
そういった入学生のために、北星学園生協では、宅地建物取引ができる専門職員を配置して、お部屋探しのお手伝いをしています。
お部屋探しはご父母の皆さんと一緒に行うことが多いことから、平日ばかりではなく、週末の休日にもお越しいただけるよう紹介業務を行っています。
そうです、今日も「ルームガイド10:00-16:00」。
スムーズにお部屋選びをしていただくために、北星学園生協のホームページにルームガイドのページを特設しています。ぜひ、はじめにお読みください。
北星学園生協は、北星学園大学の学生さんが優先的に入居できる物件も扱っているんですよ。
実は、昨夜、ゼミの忘年会があって、帰りに大谷地で地下鉄を降りたゼミ生(女子学生)に「どこに住んでるの?」と訊いたら、偶然にも生協が斡旋したアパートでした。
『実際に見てみたいな』『他の物件も探したいな』とお思いになりましたら、お電話ください(電話番号は特設ページの右上に書いてあります)。
週末休日のルームガイドは、基本的に予約制です。「突然時間が取れたので予約なしで行きたい」という場合もお越しいただいても結構ですが、先約がある場合、お待たせしてしまうかもしれませんのでご了承ください。
年内は明日(22日)がルームガイド営業の最終日です。
というわけで、明日も元気に行きましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿