今日の大谷地は強風が吹き、非常に寒い一日でした。
午前中は、支援しているNPOの監査でした。
ここは介護系のNPOで、担当者はいつも参考になる話を聞かせてくれます。今日も監査が終わってから、疑問に思っていたことをぶつけると、あっさりと納得のいく答えをくれました。
予想以上に長居をしてしまったため、大学に到着したのがお昼過ぎ。
少しして温度を確認するため中庭に出ました。
いかにも寒々しいですね。 |
この気温では雪も降るわけです。寒いわけです。
一方、中庭の桜は今が満開。
来週までが見頃でしょうか。 |
気温が低めなので、強風さえ吹かなければ、長持ちしそうではあります。
そんな中、野球場では野球部の皆さんが練習をしていました。
シーズンが近いのでしょうね。
見ているだけで寒くなってしまいます。 |
午後仕事をしていると、徐々に空が明るくなってきました。そして青空も見えるようになりました。
風は相変わらずでしたが。
大学のまわりには桜の木があります。地下鉄を降りて陽だまりロードから見えるところにもありますし、南郷通から大学に向かってくるところにもあります。
まずはこれ。
レンギョウの鮮やかな黄色もステキです。 |
この桜は大谷地神社境内にある桜ですが、道路側に張り出していますので、歩道を歩くと真上に見えます。
散り始めの頃は桜吹雪になり、花が舞い散るさまはなかなか圧巻です。
そして今年初めてお目見えした若い桜。
少し前に、経済法学科のブログでも紹介されていましたが、カバードウォーク脇に昨年植えた一番新しい桜の木です。
この桜が花を付けています。
こんなに細い木ですが、桜です。 |
手が届きそうなところに花があり、とても可愛らしいですよ。
花一輪。いい写真が撮れました。(笑) |
そういえば、今日で4月も終わり、明日からは5月ですね。
もう少し暖かい日が続くことを期待したいと思います。
引き続き良い連休を。